-
2025年01月15日
【学童国立校】理科 フルーツが電池になる!?
月1度の理科実験。毎月子どもたちに大人気の授業です。 11月の実験テーマは「フルーツ電池」! 新鮮なレモン、リンゴ、バナナ、グレープフルーツなど、身近で美味しいフルーツを用意しました。 これらのフルーツから電流が流れ・・・>>詳細を見る -
2024年12月11日
【学童国立校】ハロウィンシーズン到来!
伸芽'Sクラブ学童では、毎月お楽しみ企画として、普段は学習を行っているGタイム時に月1回の特別イベントを実施しています。 こちらは全校同時開催! ハロウィンかぼちゃから、舌を上手に伸縮させるにはどうすれば良いのか、子・・・>>詳細を見る -
2024年12月11日
【学童国立校】美味しそうなアイスクリームカップが完成!
アイスクリーム型のカップケーキ工作イベントを校舎で行いました。 子どもたちは、絵の具で色をつけながら、本物そっくりなアイスクリームにするために、「どんな模様にしたら美味しそうかな?」「こっちのアイスを上に配置した・・・>>詳細を見る -
2024年10月08日
【学童国立校】ディベートにも慣れてきました
Gタイム・ディベートの授業を開催しました。 毎月、1度はディベートの授業があります。 伸芽'Sクラブ学童では、お友だちの話をしっかり聞くこと、自分の意見を伝えること、など要点を絞って、全校でディベートの練習をしており・・・>>詳細を見る -
2024年08月29日
【学童国立校】季節行事を楽しむ!七夕提灯作り
7月の校舎イベントは伸芽’Sクラブ学童国立校限定で「LEDライトの七夕提灯作り」を行いました。 七夕のイメージで天の川、笹の葉や短冊飾りを絵の具を使い描いていき、天の川にきらめく星は、キラキラ絵の具で色付けをしました。 ・・・>>詳細を見る -
2024年07月19日
【学童国立校】合唱コンクールに向けて
伸芽'Sクラブ学童国立校では6月23日の合唱コンクールに向けて、しんがーずタイムを活用してたくさん練習を行いました。 子どもたちは、約5年ぶりとなる合唱コンクールを楽しみにしながら、全校共通の課題曲「翼をください」校舎・・・>>詳細を見る -
2024年06月17日
【学童国立校】ひと味違う、アイスクリームけん玉!
国立校、5月のお楽しみ企画は、全校共通で「けん玉作り」を行いました。 けん玉といっても、形はアイスクリームをイメージして、画用紙と毛糸を使用しています。 すべての工程をイチから作ることは、簡単そうに見えても難しく、・・・>>詳細を見る -
2024年05月17日
【学童国立校】新年度を迎えました
伸芽'Sクラブ国立校では、今年も、たくさんの1年生をお迎えしました。 さまざまなイベントをご用意しております。みんなで一緒に楽しみましょう。 [caption id="attachment_15194" align="aligncenter" width="300"] ようこそ国・・・>>詳細を見る -
2023年07月28日
【学童国立校】1年生初参加の校舎イベント!
学童国立校では5月12日に校舎イベントの「お名前宝探し」を行いました。 1年生が初めて参加できるイベントということで、2年生以上のお兄さんお姉さんもいつも以上に楽しみにしてくれていました。 初めての校舎イベントで緊張気・・・>>詳細を見る -
2023年06月07日
【学童国立校】スプリングピニャータ賞獲得!
学童国立校では4月4日にエッグピニャータ割イベントを行いました。 ピニャータとはメキシコ生まれのくす玉のことです。 3月中に2・3・4年生で力を合わせてたくさん作り、ピニャータの中には1年生へのメッセージカードやお菓子を・・・>>詳細を見る