-
2025年01月15日
【学童市ヶ谷校】お楽しみ企画 上手に飛ばしてとれるかな?
市ヶ谷校では、毎月開催のお楽しみ企画を行いました。 11月はキャッチボールマシンを作ってゲームを楽しみました。 子どもたちは紙皿を曲げながら貼り付ける行程を丁寧に進め、上級生は下級生のお手伝いをしたりしながら、素敵・・・>>詳細を見る -
2024年12月11日
【学童市ヶ谷校】植物大調査!
今月の理科実験では植物の秘密に迫る実験を行いました。 白い花の茎を色水に漬けておくと、花びらの色が変わります。 「それはなぜ?どうして?」という疑問とともに、子どもたちはその後の実験にも目をキラキラさせて取り組んでいました。 ・・・>>詳細を見る -
2024年12月11日
【学童市ヶ谷校】パフェメモスタンドの完成!
パフェ型メモスタンド制作のイベントを行いました。 スポンジや粘土、お菓子みたいなパーツを使って、自分だけのメモスタンドができあがりました。 お友だちと譲り合いながらパーツを選び、バランスよく配置していきました。 細かい部分も・・・>>詳細を見る -
2024年10月08日
【学童市ヶ谷校】夏の工作 オリジナルオルゴールとあまくておいしい宝石です!
8月に工作イベントを行いました。 オルゴールでは、海の生き物など夏らしいパーツを思い思いに使い、自分だけのオルゴールを制作し、ワークシートを基にオルゴールの仕組みについて学びました。 宝石作りでは、粉寒・・・>>詳細を見る -
2024年08月29日
【学童市ヶ谷校】みんな大好き!順番を守って対決
伸芽’Sクラブ学童市ヶ谷校では、ドッジボール、サッカー、野球と色々なボール遊びをしていますが、今は卓球が大人気! 実際、試合をする2人のほかに、審判、応援団も加わり大盛り上がり。 ルールや打ち方を上級生が下級生に教え・・・>>詳細を見る -
2024年07月19日
【学童市ヶ谷校】おどろき!てこパワー
6月24日のGタイムでは、てこの原理を使った理科実験を行いました。 てこの原理で先生を1年生が持ち上げ、子どもたちは驚きです! 楽しく力点・支点・作用点を学び、その知識をふまえ改めて棒とおはじきをつかったバランスゲーム・・・>>詳細を見る -
2024年06月17日
【学童市ヶ谷校】毎月恒例!ディベート大会
5月のディベートは「外遊びVS中遊び」。 市ヶ谷校では、今月も、ドキドキしながら自分の意見を発表し、お友だちの意見もしっかり聞くことができました! 自分の思いを言葉にし、お友だち同士でやりとりする中で、多様な視点に気・・・>>詳細を見る -
2024年05月17日
【学童市ヶ谷校】新年度を迎えました
伸芽'Sクラブ市ヶ谷校では、今年も、たくさんの1年生をお迎えしました。 みんなで、キラキラキーホルダーを作りました。さっそくかばんにつけて、学校に通っている子もいます。 [caption id="attachment_15196" align="aligncen・・・>>詳細を見る -
2023年07月28日
【学童市ヶ谷校】ミニ四駆大会
5月市ヶ谷校では人気企画のミニ四駆制作会、レース大会が開催されました。 まずは制作会にて自分だけのマシンを組み立てました。 速く走ることが出来、かつ脱線しないよう工夫を凝らし組み立てます。 みんな、細かい作業も投げ・・・>>詳細を見る -
2023年06月07日
【学童市ヶ谷校】キラキラキーホルダー
4月、市ヶ谷校ではダイアモンドアートのキラキラキーホルダー作りを行いました。 指定の番号に従って専用のペンでたくさんのビーズをつけていくダイアモンドアート。 1年生も番号を間違えることなくしっかりと作ることが出来ま・・・>>詳細を見る