-
2019年10月28日
【学童市ヶ谷校】コイルの中を電池が走る!
電池の両端に強力な電池を近づけて、コイルの中に入れると魔法がかかったみたいに、電池が動くらしい! さあ、どうかな、ほんとかな? 「いち、にの、さん!」あれれ、電車みたいにはスムーズに進まないけど、まるで毛虫みたいに、そろそろ・・・>>詳細を見る -
2019年09月25日
【学童市ヶ谷校】転んでも笑顔! ローラースケート!
市ヶ谷校では8月22日(木)にTokyo Dome Cityへローラースケートをしに行きました。 最初は不安な顔で、立って移動するのも難しかったのですが、スタッフの方にワンポイントアドバイスをいただきながら何度も転んで練習しているうちに、みん・・・>>詳細を見る -
2019年08月27日
【学童市ヶ谷校】3Dサンドアート作り!
市ヶ谷校では7月の最終日に工作イベントの3Dサンドアート作りを行いました。 これはジェル状の吸水ポリマーを用いて瓶の中に着色した砂をスポイトで注入し、立体的な作品を作り上げるものです。 今回は「海」をテーマにして作成すること・・・>>詳細を見る -
2019年08月03日
【学童市ヶ谷校】合唱コンクール! テーマは「心を一つに」
6月30日日曜日に、帝京平成大学の冲永記念ホールにて伸芽'Sクラブ全校舎対抗の合唱コンクールがありました。 大きな舞台と1000名を超える観客を前に緊張の面持ちの子も多くいましたが、演奏が始まると一変! 前半の課題曲、後半の自由曲とも・・・>>詳細を見る -
2019年08月03日
【学童市ヶ谷校】アクアリウム作り
5月30日(木)にお楽しみ企画でアクアリウムの工作を行ないました。 材料は紙皿やモール・貝殻を使い、魚のデザインから配置まで子ども達で考えて作成しました。 特に魚のデザインは個性的なものが多く、魚だけでなくタコやイカを作成している・・・>>詳細を見る -
2019年04月03日
【学童市ヶ谷校】モザイクタイルのミラー作り!
春休みの校舎遠足で豊洲にあるチームラボプラネッツに行ってきました。全面鏡張りや、バルーンがたくさんある空間などがありましたが、中には水の中に入る空間もありました。水面には光で描かれた鯉が泳いでいて、子どもたちは少し濡れなが・・・>>詳細を見る -
2019年03月29日
【学童市ヶ谷校】チームラボプラネッツでバーチャル体験!
春休みの校舎遠足で豊洲にあるチームラボプラネッツに行ってきました。全面鏡張りや、バルーンがたくさんある空間などがありましたが、中には水の中に入る空間もありました。水面には光で描かれた鯉が泳いでいて、子どもたちは少し濡れなが・・・>>詳細を見る -
2019年02月28日
【学童市ヶ谷校】目指せコンプリート!算数検定お雛様コレクター!
算数検定の対策として、「お雛様コレクター」を行いました。これは、みんなで問題に取り組み、ひな壇を完成させるといったものです。子どもたちは少しずつ完成するひな壇を見ながら完成に向けて頑張っていました。ただ、検定の勉強をするの・・・>>詳細を見る -
2019年01月17日
【学童市ヶ谷校】まるでガーデニング!マグネットづくり
1月はお楽しみ企画でマグネットづくりをしました。ペットボトルのふたにマグネットを入れて、その上からねんどをつめて飾ります。ビーズやグリッターの他、造花を加えると、とても華やかなマグネットが完成しました。普段は捨ててしまう物が・・・>>詳細を見る -
2018年12月26日
【学童市ヶ谷校】お寿司を作りました!
市ヶ谷校ではお寿司屋さんに来ていただいて、お寿司のレクチャーをしていただきました。この日は「花巻」と「カリフォルニアロール」を作りました。またおせちの由来なども学んで、自分たちで作ったお寿司と一緒にいただきました。ご家庭で・・・>>詳細を見る