-
2020年10月28日
【学童自由が丘校】年に一度のお店屋さん体験!
8月4日は夏祭り! ボーリング、輪投げ、ストラックアウト、消しゴムすくい、ヨーヨーすくい、射的の6つのお店。 自分がどこに配属されるか子どもたちはドキドキ!一人につき紙で作ったお金300円のお小遣いが渡されており、お客さん・・・>>詳細を見る -
2020年08月27日
【学童自由が丘校】水の浄化の仕組みを学ぼう!
蛇口をひねれば、いつでもきれいな水が出てくるのが当たり前。 「災害や震災などできれいな水が当たり前に手に入らない可能性があるんだよ。そういう時にこの仕組みを知っていると役立つんだよ。」というお話をすると、子どもたちのお話を・・・>>詳細を見る -
2020年08月18日
【学童自由が丘校】360度イメージすることが大切
3Dサンドアートを知っていますか?透明ジェルの間に色のついた砂をスポイトで埋めていき、360度どこから見ても楽しめるアート作品のことです。この「360度どこから見ても」というのが曲者、なかなか思うとおりにいきません。それでも子ども・・・>>詳細を見る -
2020年06月30日
【学童自由が丘校】ランプシェード作り
2020年5月の自由が丘校は多くの方に自粛のご協力をいただき、安全に乗り切ることが出来ました。 ご協力ありがとうございました。 さて、そんな自粛中、お友だちが少なく、思いっきり遊ぶことが出来ない代わりに、黙々と取り組む工作イベン・・・>>詳細を見る -
2020年06月15日
【学童自由が丘校】おもちゃ屋とコラボ企画!
自由が丘校では2020年4月3日(金)におもちゃ屋さんとコラボして「LaQで遊ぼう」というイベントを実施しました。 保育園やご家庭でもLaQに親しんでいるお子さまも多いことや、新1年生と上級生2、3人を1組にして参加してもらったこともあり、・・・>>詳細を見る -
2020年04月28日
【学童自由が丘校】春に香るアロマキャンドルとサシェ
2020年3月13日金曜日に「アロマキャンドル」と「サシェ」作りをしました。 どちらも、ドライフラワーやドライフルーツをロウの上に飾り立ててアロマオイルをまぜて香りを楽しむものです。 一人ひとりロウに色を付けますが、お友だちのロウ・・・>>詳細を見る -
2020年03月23日
【学童自由が丘校】手作りチョコレートに挑戦!
バレンタインデーを間近に控えた2020年2月11日(火)。 この日はみんなで手作りチョコレートに挑戦しました。 2班にわかれてチョコレートをとかすことからはじめていき、それを型に流しこむことで好きな形をそれぞれ作りました。 1年生の・・・>>詳細を見る -
2020年03月02日
【学童自由が丘校】カメラを作ろう!
2020年1月7日(火)の工作イベントは「カメラを作ろう!」でした。 1月の冬休み中に実施しましたが、学校が始まってしまっている子どもたちもいたので、午前と午後の2回にわけて実施しました。 午前の部では参加した子どもたちと風景の撮・・・>>詳細を見る -
2020年02月14日
【学童自由が丘校】スヌーピーと謎解きサーカス団!
年の瀬も押し迫る2019年12月27日(金)に、冬の校舎遠足『スヌーピーと謎解きサーカス団!』へ行ってきました。 今回はその名の通りスヌーピーと謎解きのコラボレーション企画であり、3つのチームに分かれて、それぞれが競い合うように数々の謎・・・>>詳細を見る -
2020年01月30日
【学童自由が丘校】プログラミングロボット制作
11月の最終週にプログラミングロボットの制作を行いました。 初めは8人限定の予定でしたが、非常に人気が出て、最終的に12名の子どもたちが参加いたしました。 今回はかなりハイレベルのものでしたが、無事に全員が完成させることができま・・・>>詳細を見る