-
2019年12月14日
【学童自由が丘校】特訓の成果やいかに!?
10月20日(日)、ついにドッジボール大会本番当日を迎えました! この日のために子どもたちは猛特訓をしてきました。 自由が丘校は3つのチームに分かれており、それぞれ別のブロックで戦いました。 特訓のかいあり全てのチームが予選突破・・・>>詳細を見る -
2019年10月28日
【学童自由が丘校】千葉校で合同練習!
9月30日(月)、自由が丘校の生徒13人で千葉校へドッジボール遠征に行きました! 子どもたちはバスの中では遠足気分で楽しんでいましたが、いざ千葉校について練習となると先生の熱い言葉に応えようと必死でボールを追いかけました。 練習・・・>>詳細を見る -
2019年09月25日
【学童自由が丘校】陶芸教室で宇宙制作! 私の好きな惑星
8月22日、自由が丘校は表参道の「彩泥窯」さんにて惑星のお皿作りを行いました。 それぞれ太陽系の惑星から好きなものを選んで自分でデザインを考えながら、色付けをします。 絵の具と違って少し筆が重く感じます。 その為、色付けに苦戦・・・>>詳細を見る -
2019年08月28日
【学童自由が丘校】食品サンプルを作りに行こう!
7月31日に北池袋にある大和食品サンプルに行ってきました。ここは去年台風で行けなくなった遠足先で、子どもたちが1年越しで楽しみにしていた場所です。 工房を貸し切りにさせていただき、それぞれカップケーキのキーホルダーやプチパフェク・・・>>詳細を見る -
2019年08月03日
【学童自由が丘校】43人の心を一つに! ~お辞儀も、手話も心を込めて~
今月は合唱コンクールに向けての練習を毎日頑張りました。 「心を一つに音程を合わせること」「お辞儀や手話の動作を43人が揃えること」をテーマに毎日練習しました。 去年参加した子どもたちから「お辞儀がバラバラだとカッコ悪いよ!」と・・・>>詳細を見る -
2019年08月03日
【学童自由が丘校】合唱コンクールに向けて
自由が丘校は6月の合唱コンクールに向けて毎日特訓中です。 昨年の悔しさを晴らすため、先輩方が1年生のお手本となって、「舞台に立った時どうあるべきなのか」を背中で示しています。 自由曲は「花になれ」。羽生結弦選手がオリンピックの・・・>>詳細を見る -
2019年04月20日
【学童自由が丘校】これから始まる学習の成果を飾るために
伸芽’Sの子どもたちは学年を問わず、定期的に漢字検定・算数検定に挑戦します。そこで、自由が丘校では「土曜日の工作教室」を実施して、自分たちが手にした賞状を入れる額縁制作を行いました。自分で好きな色のガラスタイルを選んで貼り付・・・>>詳細を見る -
2019年03月29日
【学童自由が丘校】太巻きで「パンダ」!?
春休みイベントとして、「太巻きアート」の先生をお呼びして、皆でパンダの太巻き作りに挑戦しました!皆、太巻き作りは初めて。細巻きで練習してから、応用編のパンダ作りに挑戦! 切ってみるまでどんな顔のパンダになるかわからないから・・・>>詳細を見る -
2019年02月19日
【学童自由が丘校】すぎエモンが、現る!!
自由が丘校に謎の妖怪が現れるようになりました。その名も「すぎエモン」!子どもたちが仲良く遊んでいるとうらやましさのあまり現れます。この日も19時から子どもたちが楽しく遊んでいたら、すぎエモンがやってきて、子どもたちと一緒に遊・・・>>詳細を見る -
2019年01月27日
【学童自由が丘校】新1年生を迎えるために
1月27日には4月に入会する予定のお子さま対象のイベントがありました。 自由が丘校では、その際に新入生が使う教材を女子を中心に子どもたちが一緒に作ってくれました。イベントの内容は「磁石でのお魚釣り」在校生たちが一生懸命お魚を形・・・>>詳細を見る