-
2019年01月23日
【学童阿佐ヶ谷校】お楽しみ企画 マグネットを作ろう!
阿佐ヶ谷校では1月23日にお楽しみ企画としてマグネット制作を行いました。ペットボトルのキャップに磁石と紙粘土を詰めて、ビーズなどで思い思いのデコレーションをしていきます。ビーズはランダムに配られましたが、みんなで相談しながら自・・・>>詳細を見る -
2019年01月23日
【学童藤沢校】お楽しみ企画 リサイクルマグネットを作ろう!
1月23日に月1回のお楽しみ企画がありました。ペットボトルのキャップに磁石と紙粘土を詰めて装飾を施していく、いたってシンプルなものですが、1年生から4年生のいつも活発な男女が小さなキャップに向かって黙々と作業をしていました・・・>>詳細を見る -
2019年01月23日
【学童国立校】【お楽しみ企画】キャップdeマグネット
1月23日(水)に毎月恒例のお楽しみ企画を実施しました。今月のお題は、ペットボトル飲料のキャップでマグネット作品をつくろう!個々の小さな世界に、子どもたちの個性や豊かな感性が光ります。ひらめきや感動、創造する脳を作ることを目標・・・>>詳細を見る -
2019年01月18日
【学童飯田橋校】飯田橋校をピカピカにしよう!
新しい年を迎え、そして4月に新一年生を迎える準備も兼ねて、飯田橋校では、みんなで校舎をピカピカにしよう!と掃除に一層力を入れています。子どもたちに人気のモップやコロコロは、じゃんけんで担当を決めています。皆で楽しみながら取り・・・>>詳細を見る -
2019年01月17日
【学童市ヶ谷校】まるでガーデニング!マグネットづくり
1月はお楽しみ企画でマグネットづくりをしました。ペットボトルのふたにマグネットを入れて、その上からねんどをつめて飾ります。ビーズやグリッターの他、造花を加えると、とても華やかなマグネットが完成しました。普段は捨ててしまう物が・・・>>詳細を見る -
2018年12月28日
【学童月島校】しんがーずでゆっくり!2018年締めくくり
いよいよ年末。冬休みに入ってからは、朝からゆっくり長い時間をしんがーずで過ごす子も多くなりました。宿題や2学期までの復習に取り組む合間に、年末ならではのお楽しみの時間もありました!お正月飾り作り、エコカイロ作り、ビュッフェス・・・>>詳細を見る -
2018年12月28日
【学童国立校】冬休みに、お正月の準備をしました!
学童国立校では、冬休みイベントの締めくくりとして、みんなでお正月の飾り作りを行いました。本物に見えますが、実は羊毛フェルトで作成しています。完成度が高く、食べてしまいそうになるお餅工作、みんなで楽しんで作りました。2019年も・・・>>詳細を見る -
2018年12月27日
【学童大崎校】冬休み工作イベント snowドーム・雪だるま作り
大崎校では、12/26(水)と12/27(木)の2日間にわたり、冬休みの工作イベントで、「snowドーム」や「光る雪だるま」を作りました。上級生・下級生また男子・女子の分け隔てなく、みんなで和気あいあいと協力しながら一生懸命に作り上げました・・・>>詳細を見る -
2018年12月26日
【学童池袋校】冬休みイベント第一弾「お菓子の家」制作
池袋校では、お菓子の家の制作を行いました。材料は、ウエハースやチョコレート。本物のお菓子で家を作れるということで、子どもたちは終始笑顔で自分の作品の制作に取り組んでいました。来年も子どもたちの笑顔あふれるイベントを用意して・・・>>詳細を見る -
2018年12月26日
【学童自由が丘校】サンシャイン水族館で、輝く子どもたちの笑顔
自由が丘校の冬休みはイベント満載。12月26日午前、その中の一つである遠足があり、皆で「サンシャイン水族館」に行きました。子どもたちは、空を飛んでいるように展示されたペンギンや、空中回路を滑るように泳ぐアシカに歓声を上げ、キラ・・・>>詳細を見る