-
2018年12月26日
【学童府中校】冬休みイベント!世界でひとつの雪だるまキャンドル
府中校の冬休みは工作と理科実験のイベントが3日間あります。その中の第1弾として『雪だるまキャンドル』を作ってまいりました。手の熱で溶ける蝋燭シートなので粘土のように形を変えられ、色も絵の具のように混ぜて作ることができるので、・・・>>詳細を見る -
2018年12月26日
【学童市ヶ谷校】お寿司を作りました!
市ヶ谷校ではお寿司屋さんに来ていただいて、お寿司のレクチャーをしていただきました。この日は「花巻」と「カリフォルニアロール」を作りました。またおせちの由来なども学んで、自分たちで作ったお寿司と一緒にいただきました。ご家庭で・・・>>詳細を見る -
2018年12月26日
【学童飯田橋校】ミニ四駆レース大会!
飯田橋校では冬休みに3つの工作を行いました。ひとつ目は【お菓子の家づくり】、二つ目は【ミニ四駆レース大会】、そして【門松づくり】を実施しました。特にミニ四駆は、各々で細かい部品を組み立てて車体を完成させた後、段ボールを使って・・・>>詳細を見る -
2018年12月25日
【学童藤沢校】クリスマス特製オリジナル「お菓子の家」作りました!
藤沢校では、12月25日クリスマスの日に「お菓子の家」を作りました。マスク・調理手袋をして衛生面を完璧に行い、ウエハースで家の型を作り、ミルクチョコレートをのりにして、「本当に食べられる」お菓子の家を作りました。駄菓子を煙突や・・・>>詳細を見る -
2018年12月24日
【学童目黒校】小さな宇宙!立体万華鏡づくり
目黒校は、冬休みの特別企画の一つとして、『立体万華鏡づくり』を行いました。通常の筒形の万華鏡とは違い、立体万華鏡はサイコロの形で、ビーズも使いません。使うのは…カッター!。鏡の部分を削っていく事で、銀色の空間にカラフルな光の・・・>>詳細を見る -
2018年12月24日
【学童千葉校】ラジコン作り東京都キャンドル制作
千葉校では冬休みは工作イベントが目白押しでした。特に一番の難しさを誇ったラジコンづくりは高学年の子どももかなり苦戦を強いられ、低学年の子もむずかしさにくじけそうになりながらがんばって作成しました。キャンドルは各々好きな形で・・・>>詳細を見る -
2018年12月24日
【学童田町校】クリスマスパーティー!
田町校では24日のクリスマスイブの日の午前中からお昼にかけてクリスマスパーティーを開きました!午前中はクリスマスキャンドルを作って、お昼はクリスマスビュッフェでした。とてもかわいいキャンドルができました。そして、なんといっ・・・>>詳細を見る -
2018年12月14日
【学童阿佐ヶ谷校】冬の特別かきかた講座
阿佐ヶ谷校では12月10日から全3回のかきかた講座が実施されました。鉛筆の持ち方からスタートし、ひらがなを中心に、カタカナや簡単な漢字のバランスのとり方、きれいに書くコツなどを学習しました。冬休みの宿題で書き初めが出る学校も多く・・・>>詳細を見る -
2018年11月30日
【学童国立校】実りの秋!学童統一模試の結果はいかに?!
しんがーずクラブ学童では、日々「学習習慣」と「情操教育」、2つのテーマで運営を行っております。今月は学童統一模試があり、先月の漢字検定や算数検定を通過点として、みんなで試験に取り組みました。結果はまもなく出るところですが、・・・>>詳細を見る -
2018年11月30日
【学童月島校】楽しく学習、そしてクリスマスモード!
11月は学童統一模試、算数検定…と、お勉強のイベントを頑張ってくれました!月島校のお友だちは、お勉強を進めるともらえるスタンプカードを使って、皆で楽しくお勉強し、本番の試験に臨みました。 発表はこれから!結果はいかに!?今から・・・>>詳細を見る