-
2024年08月29日
【学童大崎校】理科実験『光の屈折』
伸芽’Sクラブ学童大崎校では7月の理科実験で『光の屈折』の学習をしました。 何もいなかった水槽にお魚が現れたり、ガラスのコップの中にあるはずのコップが油を入れると消えて見えたり、描いたイラストを水につけると色が消えた・・・>>詳細を見る -
2024年08月29日
【学童市ヶ谷校】みんな大好き!順番を守って対決
伸芽’Sクラブ学童市ヶ谷校では、ドッジボール、サッカー、野球と色々なボール遊びをしていますが、今は卓球が大人気! 実際、試合をする2人のほかに、審判、応援団も加わり大盛り上がり。 ルールや打ち方を上級生が下級生に教え・・・>>詳細を見る -
2024年08月29日
【学童池袋東口校】靴とえんぴつ、どっちを選ぶ?
7月のディベートテーマは「どんな問題も解けるえんぴつVSどんなスポーツも出来る靴 どちらを選ぶ?」でした。 「鉛筆では勝手に答えを出してしまうが、靴は自分の体も動かすので、体を動かす感覚を覚えることができる」といった・・・>>詳細を見る -
2024年08月29日
【学童池袋西口校】謎解き宝探し
伸芽’Sクラブ学童池袋西口校では、7月の校舎イベントで「謎解き宝探し」を行いました。 伸芽’Sクラブに眠るお宝を探すべく、1年生から4年生までの子どもたちが参加し、みんなで協力しながら謎を解いていきました。 1年生ならで・・・>>詳細を見る -
2024年08月29日
【学童阿佐ヶ谷校】遠くまで走る!自分だけのオリジナルカー
伸芽’Sクラブ学童阿佐ヶ谷校では 7 月のお楽しみ企画で「ゴムの力で進むオリジナルスーパーカーづくり」を行いました。 子どもたちは、自分だけの特別な車を作ることに大喜びです。 車の形を決め、タイヤはシートを巻いて、本体・・・>>詳細を見る -
2024年08月29日
【学童飯田橋校】キンメダイの大解剖
伸芽’Sクラブ学童飯田橋校では 7月の夏イベントで「深海魚の大解剖」を行いました。 深海魚である、キンメダイ、タチウオ、ニギス、ツマグロアオメエソを解剖しました。 子どもたちは、白衣を着て本物の解剖バサミ、ピンセット・・・>>詳細を見る -
2024年08月29日
【学童目黒校】7月しんが~ずタイム「忍者になろう!」
今月の「しんが~ずタイム」は、夏休みに開催される7月忍者イベントの話をしながら、子どもたちみんなで、忍者になった気持ちで手裏剣を投げました。 手裏剣作りでは、折り紙が得意な子が下の学年の子に一緒に作りながら作り方を・・・>>詳細を見る -
2024年08月29日
【コナミスポーツ伸芽’Sアカデミー武蔵小杉校】ゴムの力で進むオリジナルスーパーカー!
コナミスポーツ伸芽'Sアカデミー武蔵小杉校では7月のお楽しみ企画で「ゴムの力で進むオリジナルスーパーカーづくり」を行いました。 車のデザインを決めて、シート巻いてタイヤを作ったり、本体に輪ゴムをかけたりしてオリジナル・・・>>詳細を見る -
2024年07月19日
【学童池袋西口校】白熱したディベート
伸芽'Sクラブ学童池袋西口校では、6月のディベートで陸上選手と水泳選手について話し合いました。 ちょうど運動会でリレー選手に選ばれる高学年のお友だちも多く、陸上選手が優勢でした。 上級生を中心に話し合いを進め、発表も・・・>>詳細を見る -
2024年07月19日
【学童大宮校】スリー ツー ワン 発射!
6月お楽しみ企画で「ロケットピアノ工作」を行いました。 鍵盤に見立てたロケット工作ということで、3年生以上の上級生が中心になって、1年生をサポートしながら取り組んでいました。 合唱コンクールを控え、子どもたちの結束力・・・>>詳細を見る