-
2024年07月19日
【学童阿佐ヶ谷校】理科実験! てこの原理
伸芽'Sクラブ阿佐ヶ谷校では 、6月の理科実験で「てこの原理」の学習を行いました。 子どもたちは、大きなシーソーに乗った先生を持ち上げて、てこの実験に大喜びでした。 写真はてこの原理を発展させた、重心を発見する実験で・・・>>詳細を見る -
2024年07月19日
【学童飯田橋校】5年ぶりの合唱コンクール!
伸芽'Sクラブ 飯田橋校では6月23日の合唱コンクールに向けて合唱コンクールの練習を行いました。 子どもたちは、最初は一列に並ぶことや歌詞を覚えることに精一杯でしたが、約2か月毎日練習を重ねたことで、合唱コンクール前日に・・・>>詳細を見る -
2024年07月19日
【学童池袋東口校】ぐんぐん飛ぶぞ!グライダー!
伸芽'Sクラブ学童池袋東口校では6月校舎イベント『グライダーづくり』を行いました。 子どもたちは、何度も角度などを調整し、試行錯誤しながら取り組んでいました。 完成したグライダーを実際に飛ばせた時は大興奮です! &n・・・>>詳細を見る -
2024年07月19日
【学童市ヶ谷校】おどろき!てこパワー
6月24日のGタイムでは、てこの原理を使った理科実験を行いました。 てこの原理で先生を1年生が持ち上げ、子どもたちは驚きです! 楽しく力点・支点・作用点を学び、その知識をふまえ改めて棒とおはじきをつかったバランスゲーム・・・>>詳細を見る -
2024年07月19日
【学童自由が丘校】ハーモニカ制作を行いました
伸芽’Sクラブ学童自由が丘校ではオリジナルのハーモニカを作成しました。 どんなデザインにしようかな?子どもたちは悩みながらも、キラキラやお星さまなど、子どもたちそれぞれの個性あふれる作品が完成しました。 こんなに上・・・>>詳細を見る -
2024年07月19日
【学童千葉校】みんなでとった金賞!
子どもたちは、コンクールに向け、毎日練習を積み重ねてきました。 初めは声も小さく歌詞も覚えられず、子どもたちは苦戦をしていました。 しかし、練習を重ねていくうちにみんなで歌うことの楽しさを知り、「もっと練習しようよ!」と前向・・・>>詳細を見る -
2024年07月19日
【学童晴海トリトン校】合唱コンクールで気持ちをひとつに!
数年ぶりに復活した、合唱コンクール。 伸芽’Sクラブ学童晴海トリトン校は参加人数は少ないですが、気持ちを一つに大きな声で練習し、当日には手元に持ったお花でパフォーマンスを添えて自由曲も披露し、みごとにチームワーク賞をいただきま・・・>>詳細を見る -
2024年07月19日
【学童目黒校】トレジャーミッション イベント
伸芽'Sクラブ目黒校では6月にトレジャーミッションイベントを行いました。 校舎内に隠された宝石を探し出そう!ということで、子どもたちは、教室の中に隠された宝石を誰が多く集められるか、そして1番大きい宝石をゲットできる・・・>>詳細を見る -
2024年07月19日
【学童大崎校】6月校舎イベント 「レジン工作!恐竜の標本をつくろう&オリジナルヘアピン」
子どもたちは、自分の好きな色や形になるようにイメージして、それぞれオリジナルのレジン工作を楽しみました。 恐竜の標本は家に飾るんだ!ヘアピンは家族やお友だちにプレゼントするんだ!とみんな嬉しそうに取り組んでいまし・・・>>詳細を見る -
2024年07月19日
【学童学芸大学校】合唱コンクールにて受賞!
伸芽'Sクラブ学芸大学校では6月の合唱コンクールに向けて猛練習を行いました。 子どもたちは、課題曲の「翼をください」、自由曲の「Believe」の合唱に真剣に取り組み、その成果が実を結び、当日はチームワーク賞を受賞すること・・・>>詳細を見る