-
2023年01月26日
【学童国立校】一粒もなくさずできるかな!?
国立校では12月12日に校舎イベントとして「ダイアモンドアート作り」をしました。 キラキラした小さなビーズを一粒一粒丁寧に貼り付けていく姿はまさに職人のようでした。 班に分かれて、お友だちと譲り合いながら和気あいあい・・・>>詳細を見る -
2023年01月26日
【学童市ヶ谷校】干支のお飾り
12月、市ヶ谷校では、2023年の干支であるウサギのお正月飾りとレジンクラフトの工作イベントを行いました。 「なぜウサギの工作なのでしょう?」と質問すると、「2023年の干支だから!」とみんな元気に答えてくれ、口々に十二支・・・>>詳細を見る -
2023年01月26日
【学童千葉校】お楽しみ企画「クリスマスリース作り」を開催!
12月のお楽しみ企画では、クリスマスリース作りをしました。 紙皿の中心をくり抜き、緑色の色画用紙を切って、紙皿のふちに両面テープで、注意深く一周くるりと貼っていきます。 星やサンタ、雪だるま、トナカイなどのかわいい・・・>>詳細を見る -
2023年01月26日
【学童自由が丘校】ほのかに光る!スノーマンライト作りに挑戦!
2022年も終わろうとしている12月、自由が丘校では、紙を使ったスノーマンライト作りに挑戦しました。 まず土台となる部分を風船でかたち作り、その上からちぎった紙を貼りつけていくのですが、思った以上に根気のいる作業となっ・・・>>詳細を見る -
2023年01月26日
【学童大崎校】ミニチュアスイーツキーホルダー工作
冬休み中にミニチュアスイーツのキーホルダー作りを行いました。 まずは自分のイメージした図を描いてから作り始めます。 その後、粘土を自分のイメージした色に染めて、小さなカップに入れていくのがとても難しいのですが、み・・・>>詳細を見る -
2023年01月26日
【学童池袋西口校】12月もロボット工作!
池袋西口校では、12月22日にロボット工作を行いました。 今回は1年生と2年生以上の人数がちょうどバランスよく、1年生と2年生以上が一人ずつペアになって、細かいところや作り方を教えてくれながら工作ができました。 毎月行っ・・・>>詳細を見る -
2023年01月26日
【学童田町校】クリスマスツリーのオルゴール作り
12月の田町校では、校舎にツリーを飾ったり、みんなでサンタさんの帽子を被って過ごしたりと、クリスマスを楽しみました。 工作イベントでは、ブロックでクリスマスツリーの形のオルゴールを作成しました。 300個以上のブロック・・・>>詳細を見る -
2023年01月26日
【学童池袋東口校】ウサギがぴょんぴょん!羽子板づくり
池袋東口校の、12月の一大イベントは羽子板作り! もうすぐ来るクリスマスを心待ちにしながらも、お正月を迎える準備を行いました。 一人ひとりに配られた材料は同じものですが、お子さまそれぞれが思い思いに創作したことで個性あふれる作・・・>>詳細を見る -
2023年01月26日
【学童飯田橋校】オリジナルクリスマスツリーづくり
12月16日、飯田橋校ではクリスマスツリー作りを行いました。 もみの木のオブジェに、モールで作った飾り、雪に見立てた綿、ベル、豆電球などを子どもたちは思い思いに飾り付けていました。 モールで作った星や天使、ベルなどの・・・>>詳細を見る -
2023年01月26日
【学童目黒校】スノーマンライト作り!
目黒校では、冬休み期間中の工作イベントとしてスノーマンライト作りを行いました。 ライトの土台になる風船に、接着剤を少しずつ塗りながら小さい紙を貼り付ける作業に時間がかかるため、子どもたちも「なかなか上手く塗れない・・・>>詳細を見る