-
2022年12月27日
【学童田町校】酸性?アルカリ性?
毎月大人気の理科実験。11月は、「色の変わる水のマジックショー!」でした。 リトマス試験紙や、BTB溶液を使って、液体の酸性・アルカリ性を調べました。 初めて聞く言葉や道具に、子どもたちは興味津々。 お酢や卵白、にがり、レモン汁な・・・>>詳細を見る -
2022年12月27日
【学童府中校】クリスマスまでのカウントダウン~アドベントカレンダー制作~
伸芽’Sクラブ学童府中校では、11月の校舎イベントとしてアドベントカレンダーを制作いたしました。 近年人気を集めているアドベントカレンダーですが、子どもたちの人気も高く、イベントまでの期間もワクワクしているようすが伺えました。 ・・・>>詳細を見る -
2022年12月27日
【学童市ヶ谷校】クリスマス準備
伸芽’Sクラブ市ヶ谷校では、11月、クリスマスに向けアドベントカレンダーとリース作りを行いました。 アドベントカレンダーでは細かいボックス作り、リースでは飾りの人形作りと難しい作業もありましたが、1年生も先生の話をよく・・・>>詳細を見る -
2022年12月27日
【学童阿佐ヶ谷校】クリスマスアドベントカレンダー作り
クリスマス当日の25日に向けて、11月の校舎イベントではアドベントカレンダー作りを楽しみました。 家の形をしたカレンダーで小窓を毎日一つずつ開けられるようになっているので、「ここにお菓子とかおもちゃを入れられるね」と言いながら製作・・・>>詳細を見る -
2022年12月27日
【学童自由が丘校】キラキラ輝くクリスマスアート
11月に入り、日ごとに寒さが厳しくなるなか、自由が丘校では、キラキラ輝くダイヤモンドビーズを使ったクリスマスアートを制作いたしました。 ビーズを1つ1つ丁寧に取り付けていく作業は、とても集中力や根気が必要であり、子どもたちは黙々・・・>>詳細を見る -
2022年12月27日
【学童大宮校】「色の変わる水のマジックショー!」
学童大宮校では、Gタイムの理科で「色の変わる水のマジックショー」を行いました。 月に一度しかない理科は子どもたちの中でも特別であり、実験内容が知らされるといつもわくわくしています。 今回は、さまざまな液体や粉末を用いて、物の性・・・>>詳細を見る -
2022年12月08日
【学童飯田橋校】ハロウィンパーティー開催!
飯田橋校では10月15日、ハロウィンパーティーを開催しました。 いつもと違った衣装を身にまとうのもハロウィンならではの楽しみ方。 子どもたちはお気に入りの衣装で参加しました。 暗闇で光るハロウィンリース作り、宝探しゲ・・・>>詳細を見る -
2022年12月08日
【学童市ヶ谷校】ハロウィンに向けてオリジナル帽子を作りました!
市ヶ谷校では、ハロウィン当日に向けてハロウィン帽子を作りました。 ハロウィン当日の衣装に合わせてデザインしたり、テーマを決めて模様を考えたりと一人ひとりの個性満載で独創的な作品ができあがりました。 ハロウィンマス・・・>>詳細を見る -
2022年12月08日
【学童田町校】木製のキーホルダー作り
10月は漢字検定があり、合格に向けて学習をしてきました。 みんなでたくさん漢字プリントに取り組み、教室にプリントの山ができるほどでした。 お勉強を一生懸命頑張ったあとは、楽しい工作イベント!! キーホルダー作りを行・・・>>詳細を見る -
2022年12月08日
【学童大崎校】ハロウィン おばけランタン作り
10月24日~28日まで『ハロウィンおばけランタン作り』を開催しました。 ペイントした粘土をこねこねしながらパンプキンやかわいいおばけの形を上手に作り上げ、目や口をつけていろいろな表情のある顔に!! さらに素敵な帽子な・・・>>詳細を見る