-
2022年04月26日
【学童学芸大学校】本気の鬼退治!!
2月の校舎イベントの内の一つが「本気の鬼退治」でした。 まずは、鬼退治トレーニングとして、ボールで豆を投げる練習をしました。 トレーニングを無事に終えた子どもたちは、魔法のペンをGet!! そして、謎を解くことで鬼退・・・>>詳細を見る -
2022年04月26日
【学童月島校】もうすぐ算数検定!
3月5日に迫っている算数検定。 算数検定対策イベントの「世界の世界遺産」、通称“セカセカ”バトルが開催されました。 全部で17の校舎を4つのチームに分けて、1日ごとに取り組んだプリントの枚数で他のチームと対決をし、勝った・・・>>詳細を見る -
2022年04月26日
【学童自由が丘校】特製オリジナルケース作り!
2月に入り、まだまだ寒さが続くなか、自由が丘校ではダイヤモンドビーズを使った特製オリジナルケース作りを行いました。 蝶や花、幾何学模様の形にビーズを並べていくのですが、非常に細かいもののため、かなりの集中力と根気を・・・>>詳細を見る -
2022年04月26日
【学童池袋西口校】ハーバリウム石鹸作り!
2月18日、池袋西口校では色鮮やかで綺麗なお花を詰め込んだ、華やかな「ハーバリウム石鹸作り」を行いました。 どんなお花を入れるか、どんな色合いにするのか、それぞれ自分なりのこだわりを持ちながら制作を行っていきます。 ・・・>>詳細を見る -
2022年04月26日
【学童目黒校】バスボムでおみくじ!?
伸芽'Sクラブの学童目黒校では、3月算数検定・学童統一模試に向けて対策をがんばっています。 勉強をがんばった後、子どもたちから「つかれた~。今日もがんばった」という声が飛び交います。 そんな疲れをいやす校舎イベント「・・・>>詳細を見る -
2022年04月26日
【学童藤沢校】本気の鬼退治!
藤沢校今年の節分は「本気の鬼退治!」という名で、クイズなどでグッズを獲得して、最後に鬼を退治するアクティブイベントを行いました。 クイズでは節分の基礎知識を知り、どのように鬼退治したらよいか、作戦会議をたてていき・・・>>詳細を見る -
2022年04月26日
【学童阿佐ヶ谷校】つまみ細工のお雛様
阿佐ヶ谷校では2月、翌月に向け、つまみ細工のお雛様作りイベントを行いました。 伝統工芸でもあるつまみ細工。細かい作業にもみんな集中することが出来ました。 かわいい猫のお雛様。大変色彩豊かに仕上がりました。 ・・・>>詳細を見る -
2022年04月26日
【学童田町校】校舎対抗算数検定バトル!
2月の田町校は、3月5日の算数検定に向けての学習に全力で取り組みました。 解いたプリントの枚数を校舎対抗で競い合う、算数検定バトル。 年に2回の算数検定前には、田町校はいつもバトル一色になります。 たくさ・・・>>詳細を見る -
2022年04月26日
【学童市ヶ谷校】2月22日は何の日でしょう。
2月22日は何の日でしょう? 正解はにゃんにゃんにゃんで「猫の日」です! 猫の日にちなんで市ヶ谷校では肉球をレジンで作りキーホルダーにしました。 そして生徒からのリクエストが多かった刀作りも行いました。 ・・・>>詳細を見る -
2022年04月26日
【学童大崎校】桜の壁面作り!
新1年生をお迎えするために、在校生で桜の木を作りました。 「先生。新1年生はいつから来るの?」「どこの学校の子が来るの?」等と、新しい出会いを楽しみにしながら制作しました。 [caption id="attachment_14336" align="a・・・>>詳細を見る