-
2022年03月16日
【学童目黒校】わくわく お正月遊び!
学童目黒校ではお正月遊びを行い、羽子板、人間すごろく、福笑いを実施しました。羽子板では、最初は不慣れだったお友だちもだんだんとできるようになってきて楽しくなってきたのか、今でも羽子板やりたいというお友だちもいます。福笑いをや・・・>>詳細を見る -
2022年03月16日
【学童藤沢校】プラスワン絵画造形作品
藤沢校ではプラスワンとして、絵画造形・囲碁チェス・ピアノ・バイオリン・プログラミングを開講しています。絵画造形では1月に布のキャンバスに描く課題を行いました。各々好きなものを図鑑から選び、「できるかぎりキャンバスいっぱいに描・・・>>詳細を見る -
2022年03月16日
【学童阿佐ヶ谷校】干支のおきあがりこぼし
阿佐ヶ谷校ではおきあがりこぼし工作を行いました。きちんと起き上がるようバランスよくネジをさすことにみんな集中!その後は丁寧に和紙を貼り付け、今年の干支である寅や思い思いのおきあがりこぼしを作りました。伸芽’Sでは毎月季節にちな・・・>>詳細を見る -
2022年03月16日
【学童千葉校】スイスイ泳ぐ!ロボスイミー!
千葉校では、「尾びれをフリフリ!スイスイ泳ぐ!ロボスイミー」を作りました。約30もの部品をはめこんだり、組み立ててとってもかわいいロボスイミーが出来上がりました。1年生のお友達も、ドライバーでねじしめにも挑戦!はじめは苦戦しな・・・>>詳細を見る -
2022年03月16日
【学童府中校】冬休み特別理科実験!
1月は冬休みの特別イベントで理科実験を行いました。月1で行う理科実験とは違い、たくさんの実験ができたため、子どもたちも大盛り上がりでした。水と油を混ぜる実験や、炭酸マグマを起こしたり、いろいろな液体を混ぜて虹を作ったり、最後に・・・>>詳細を見る -
2022年03月16日
【学童大崎校】漢検頑張るぞ
2月13日、日曜日に開催される漢字検定に向けて、各校舎対決で漢字バトルを行いました。生徒たちは受験する級別に写真のハンドブックを各自進め、進めた分のポイントを稼ぎます。今一番やる気に満ちている2年生チームが常に1年生チームに声掛・・・>>詳細を見る -
2022年03月16日
【学童市ヶ谷校】キラキラダイヤモンドビーズ工作とフワフワマカロン工作
市ヶ谷校ではキラキラ・フワフワをテーマに工作を行いました。ダイヤモンドビーズ工作では決められた数字を見ながら細かな作業を繰り返しカップケーキ柄やタツノオトシゴ柄を作り上げました。キーホルダーにしてさっそくカバンにつけて帰る生・・・>>詳細を見る -
2022年03月16日
【学童田町校】理科実験「静電気」
1月28日、子どもたちに大人気の月に一度の理科実験を行いました。今回のテーマは「静電気」です。風船やストロー、スポンジを使用して静電気について学びました。風船の中にLED電球を入れて、静電気の力で風船を天井にくっつける実験では、部・・・>>詳細を見る -
2022年03月16日
【学童飯田橋校】みんな大好き!スイーツ消しゴムづくり
1月28日、飯田橋校では「オリジナルスイーツ消しゴムづくり」を行いました。まず、カラフルな色のついた消しゴムのもとをこねて、いろいろなスイーツやパンなどのパーツごと型どりをし、自分の好きなデザインにパーツを組み合わせました。その・・・>>詳細を見る -
2022年02月17日
【学童阿佐ヶ谷校】クリスマスリース制作
12月といえばクリスマス!阿佐ヶ谷校では12月の季節の工作の校舎イベントで「クリスマスリース制作」を行いました。 キラキラの塗料を使ってリースの土台を作り、リースを飾る装飾は毛糸をくるくる巻いた大小のかわいいぽんぽんを作りまし・・・>>詳細を見る