-
2021年03月11日
【学童月島校】木製時計をつくろう!
1月の校舎イベントでは、木製時計の工作をしました。 元の文字盤には12・3・6・9の4つの数字だけ穴が開いており、他の数字を書くところからスタート。 カラフルにマーカーで数を書いたり、かっこよく黒のマジックでギリシャ文字・・・>>詳細を見る -
2021年03月11日
【学童自由が丘校】どろりんスライム作り!
1月の学童自由が丘校の校舎イベントは『どろりんスライム作り!』を開催いたしました。 こちらはただのスライムではなく、暗いところで光ったり、温度によって色が変わったり、ビーズやラメを使用してきれいにデコレーションした・・・>>詳細を見る -
2021年03月11日
【学童池袋西口校】まるで本物?!
お土産屋さんでよく見かけるお土産の一つと言えば、お寿司のストラップ! まるで本物そっくりに作られたツヤツヤのお寿司は、皆さんも手に取ってみたくなったことがあるのではないでしょうか。 そこで池袋西口校では、そんな本・・・>>詳細を見る -
2021年03月11日
【学童国立校】2021年のミステリー?!
学童国立校では、1月8日にミステリーツアーを実施しました。 内容としては理科実験で、指紋を取ってみたり、顕微鏡を使ったりと、子どもたちはワイワイ楽しみながら、班ごとに楽しんで検証をしてくれました。 国立校では毎月、・・・>>詳細を見る -
2021年03月11日
【学童目黒校】理科実験!!
目黒校では、1月21日の理科実験で静電気のひみつについて実験しました。 アルミホイルを外側にまいたプラスチックコップの中に水を入れ、プラスチック棒をティッシュでこすり、コップの中にある水がバチっと来たら実験成功です。・・・>>詳細を見る -
2021年03月11日
【学童藤沢校】1月『ふじロジ』コンテスト
藤沢校では毎月『ふじロジ(藤沢校のロジモンの略)』コンテストを開催しています。 1月はSUDOKUで世界的に有名になった遊びを数字ではなく、ルールに従っていろいろなカラーのパズルピースを置いていくゲームです。 学年別にレ・・・>>詳細を見る -
2021年03月11日
【学童阿佐ヶ谷校】がんばれ! 漢字検定マラソンバトル!
阿佐ヶ谷校では、漢字検定に向けた準備がスタートしました! たくさんのお友だちが、飛び級で一つ上の学年にチャレンジします。 漢字検定のために作られたハンドブックを毎日解いて、他の校舎と枚数を競います。枚数が増えるほ・・・>>詳細を見る -
2021年03月11日
【学童千葉校】ソーラーエコハウスを作ろう!
千葉校の1月のイベントは「ソーラーエコハウスを作ろう」でした。 真っ白なベースにそれぞれ思い思いの色や絵、模様を書き上手に組み立てて完成しました。 また、余った材料で車を作ったりロボットを作ったりとゴミも出ないま・・・>>詳細を見る -
2021年03月11日
【学童府中校】目指せ1位!!~紙飛行機選手権~
府中校では1月のイベントとして、紙飛行機選手権を行いました。 とは言え、ただ紙飛行機を飛ばすだけではありません。紙飛行機を飛ばすためのモーター付き発射台を製作しました。 イメージを豊かに膨らませ、滑走路を作ったり彩・・・>>詳細を見る -
2021年03月11日
【学童大崎校】鬼が島の壁面を作りました!
節分に向けての壁面飾り、大きな鬼ヶ島に住む、豆型の鬼たちを作りました。 三本ツノの鬼や鳥のくちばしのようなツノの鬼など、お友だちのオリジナルの面白い作品をコレクションして作品展をする、仲の良い場面を見ることが出来・・・>>詳細を見る