-
2020年10月29日
【学童目黒校】とっても怖いお化け屋敷!
目黒校では9月19日にお化け屋敷をやりました! お守りの狐の仮面を作った後は、目黒校舎の各部屋を探索し、謎を解いてお札をゲットしたら最後は祭壇にお札をお供えするという流れで、子どもたちは2人1組でお化け屋敷に挑戦しました。 懐・・・>>詳細を見る -
2020年10月29日
【学童国立校】国立校、秋のイベント、秋まつり!
国立校、今月はスポーツの秋!ということで、「秋まつり」を実施しました!コロナウイルス対策をしたうえで、教室として可能な範囲で楽しめるイベントを企画しました。 密封包装されたパン食い競争、プラ板づくり、玉入れ大会などなど…。 今・・・>>詳細を見る -
2020年10月29日
【学童池袋西口校】自分だけのマスクケース作り!
外食をする時、マスクを外して「あれ、マスクどこに置こう…?」なんて思ったことはありませんか? テーブルには置きたくないし、かばんに直接しまうのも…。そんな時に役に立つマスクケースを作っちゃおう!ということで、今月のお楽しみ企画・・・>>詳細を見る -
2020年10月29日
【学童自由が丘校】手作りハーモニカで演奏会!
学童自由が丘校では9/23(水)・9/24(木)の2日間、ハーモニカの手作り体験を行いました。 細かな部品も多くて、はじめはなかなか難しいというお子さまもいらっしゃいましたが、組み立てが進んでくると、あっという間に完成させ・・・>>詳細を見る -
2020年10月29日
【学童月島校】パズル大会
今月の校舎イベントでは、パズル大会を実施しました。 さまざまな形のパーツを3つ使って、長方形を作ります。お題は全部で7パターンあり、全部で何分で完成できるかを競いました。 大人が解いてもなかなか難しい問題でしたが、・・・>>詳細を見る -
2020年10月29日
【学童池袋東口校】ひえひえ大実験!!
9月の理科実験は、ひえひえ!の大実験でした!! まずは、ミントタブレットのスースーの秘密をさぐります。キシリトール、ハッカ油、塩を水に入れて、温度が下がるようすを観察しました。 本格的なガラス製の温度計に、少し緊・・・>>詳細を見る -
2020年10月29日
【学童学芸大学校】冷え冷え理科実験!
ミントタブレットは口に含むとスースーしたり、歯磨き粉もスースーするよね? その謎に迫るために9月の理科実験は、不思議な粉を使った実験を行いました。キシリトールやハッカ油などの成分や役割の説明をみんな真剣に聞きいっていました。 ・・・>>詳細を見る -
2020年10月29日
【学童府中校】初めてのトンカチと釘でイス作り
府中校では9月26日に「大工さんになろう」というイベントを行い、小さなイスを作りました。 初めてのトンカチに力加減がわからずなかなか釘が刺さらなかった子どもたちは、今までにないほど集中した眼差しで一生懸命釘を打ち、一・・・>>詳細を見る -
2020年10月28日
【学童月島校】リアルマインクラフト!
今年の夏休みはたくさんのイベントを実施しました。 工作や夏まつりなど、さまざまなイベントの中で、実は頭を使う工作イベントも。 リアルマインクラフトでは、1辺が10㎝の立方体を使って巨大な家を製作しました。まず出されたお題は「立・・・>>詳細を見る -
2020年10月28日
【学童市ヶ谷校】伸芽’Sクラブ夏まつり
毎年恒例夏祭りでは、非常にたくさんの生徒が参加しました。 色鮮やかな浴衣や甚平を身にまとい、先生たちも浴衣やはっぴ姿でお出迎え。 スーパーボールすくいやヨーヨー釣り、射的に輪投げの屋台やスイカ割にかき氷と夏祭りを満喫しまし・・・>>詳細を見る