-
2020年03月02日
【学童千葉校】ポンポンはじけるポップコーンのヒミツ!
2020年1月25日(土)、千葉校では「ポップコーンのヒミツ」と題して、みんなが大好きなポップコーンの実験を行いました。 ただ作って食べるだけではなく、ポップコーンにはどんな種類があるのか? 普通のトウモロコシとの違い、種のヒミツ・・・>>詳細を見る -
2020年03月02日
【学童府中校】願いを込めてミサンガ作り
府中校では2020年1月18日(土)に教室でミサンガを作成しました。 「どんな色にしようかな」「デザインはどうしよう」と、みんな個性あふれるミサンガを考えます。 ミサンガはつけてきれいなだけではなく、お願いこともできます。 どんな・・・>>詳細を見る -
2020年03月02日
【学童大崎校】漢字検定特訓講座でがんばっています
大崎校では、2020年2月16日(日)に実施される漢字検定の合格に向けて、特訓講座が開催されました。 午前中を利用し、参加者一人一人、自分の受検する該当の級別で、漢字の学習を一生懸命集中して勉強しました。 本番に向けて受検者全員合・・・>>詳細を見る -
2020年03月02日
【学童市ヶ谷校】雪だるまつくろう!
2020年1月22日(水)の1月お楽しみ企画では、靴下を使った雪だるま、「ソックスノーマン」作りをしました。 靴下に綿をつめたり、輪ゴムで縛ったりと少し苦労しましたが、個性豊かに、ふわふわで気持ちいい感触のソックスノーマンができま・・・>>詳細を見る -
2020年03月02日
【学童田町校】体験できるミュージアムで大興奮!
2020年1月25日(土)に校舎遠足でお台場「チームラボボーダレス」に行きました。光と影の幻想的な作品群に、実際に触れたり体を動かしたりとさまざまな体験ができました。 お友だちと一緒に行くことで、みんなで感動や驚きを共有することが・・・>>詳細を見る -
2020年03月02日
【学童飯田橋校】みんなでジャンプ! 大縄跳びで体力づくり
飯田橋校ではおやつタイム前後の休み時間や、Gタイム後に縄跳びや大縄跳びをやっています。 縄跳びは学校でおこなっていたり、宿題になっていることもあるので上級生が中心となり、1年生も一緒に自主的に取り組んでいます。 特に大縄跳び・・・>>詳細を見る -
2020年02月14日
【学童学芸大学校】デコレーションオルゴールづくり!
学芸大学の冬休みイベントでは、デコレーションオルゴールをつくりました。世界でたった一つだけのオリジナルです♪ 紙粘土の色は赤青黄の3色(+白)だけ!! 「どれとどれを混ぜたら、自分の表現したい色になるかな?」 考えながら必死・・・>>詳細を見る -
2020年02月14日
【学童池袋東口校】池袋東口校の12月は
12月! 池袋東口校では、小学校も終わって、冬休みの宿題などのお勉強をしっかりやりましたが、クリスマスには上野動物園の遠足や、校舎でのクリスマスパーティを思い切り楽しみました。 26日からはお正月ムードに変わり、みんなでお正月に・・・>>詳細を見る -
2020年02月14日
【学童月島校】シャーベットを作ろう!
12月の理科実験では「ひえひえ シャーベット作り!」と題して、ジュースからシャーベットを作りました。 冷凍庫で凍らせるのではなく、使ったものはボウルに氷と水と食塩。 氷水に食塩を加えると、みるみる氷水の温度が下がり、ジュースが・・・>>詳細を見る -
2020年02月14日
【学童自由が丘校】スヌーピーと謎解きサーカス団!
年の瀬も押し迫る2019年12月27日(金)に、冬の校舎遠足『スヌーピーと謎解きサーカス団!』へ行ってきました。 今回はその名の通りスヌーピーと謎解きのコラボレーション企画であり、3つのチームに分かれて、それぞれが競い合うように数々の謎・・・>>詳細を見る