5歳児の発達特徴と育て方!遊びや絵本から得られる心と身体の成長
「こんにちは、仕事と教育の両立をサポートする託児サービスを提供する伸芽'sクラブです。」
5歳にもなると、「なんで?」が多くなり、言葉が豊かになります。
言い訳や口答えも多く見られますが、これは5歳児特有の理由が影響しているためです。
また、この時期の成長を促すためには、遊びと絵本の読み聞かせが重要です。
ここでは、5歳児の特徴や育て方、遊びや絵本から得られる心と身体の成長についてご紹介していきます。
5歳児の特徴
5歳になると社会性がはぐくまれ、言語能力が発達していきます。コミュニケーションを通して、これらの成長を促していきましょう。
コミュニケーションを通じて生活習慣や社会性が築かれる
おしゃべりが上手になり、好奇心旺盛な5歳児は、社会性が芽生えてくる時期でもあります。
生活習慣を築いたり、お友だちを作ったりして遊ぶことが身についてきますが、その過程で周囲の人間と衝突することもあります。コミュニケーションを通じて、お子様の社会性をはぐくんでいきましょう。
例えば、外から帰ってきたら手を洗う習慣を子どもに身につけさせたいとします。そのとき、一方的に言い聞かせるのではなく、「一緒に手を洗おう」と親が手本になりましょう。子どもは周囲の人間のまねることで、生活習慣が自然に身についていくからです。
子どもがお友だちと喧嘩をして叩いてしまったときも、頭ごなしに叱るのはNGです。この場合は、「〇〇くん、叩かれて痛かったと思うけど、どう思う?」「私、〇〇が叩いて悲しいな」と冷静に伝えましょう。お子様に相手を思いやる気持ちがはぐくまれていきます。
5歳になると言語能力が発達してくる
言語能力が発達してくる5歳児は、自分の気持ちを文章的に言葉にすることが可能になります。また、言い訳や口答え、言葉遊びを楽しんだりする傾向も見られます。
お子様が言い訳や口答えをしてきても、感情的にならず、成長した証拠と受け止めましょう。少々生意気に聞こえる言葉もさらりと受け流し、この時期だけだから…と割り切ることも大切です。
また、5歳児は言葉遊びも得意になるので、しりとりや同頭語集めを楽しめるようになります。こういった遊びは言語能力の発達にいい影響を与えるので、積極的にすすめましょう。
男の子と女の子のそれぞれの身長・体重などの発達
平成27年の厚生労働省の統計において、5歳児の身体的発達の平均値は、
- 男児:身長110.9cm、体重18.7kg
- 女児除:身長108.3cm、体重は17.2kg
でした。
5歳児にもなると、次第に体のつくりもしっかりしてきます。男の子も女の子も運動能力がぐっと高まり、活発に体を動かす縄跳びや鬼ごっこなど、体力を必要とする運動ができるようになります。
平均値よりも身長が低かったり体重が軽くても、活発に運動できている場合は問題ありません。
[注1]厚労省 第2編 保健衛生 第1章 保健 身長・体重の平均値、性・年次×年齢別
5歳児の成長を促す遊び
5歳児の興味に応じて遊びを提案したり、お友だちと遊ばせることで成長を促しましょう。
例えば、お子様が鳥に興味があるとします。その場合は、鳥に関する絵本を多く読み聞かせてあげましょう。
実際にバードウォッチングするのもいいですね。散歩がてらに観察すれば、お子様の体力も養えます。
鳥の名前がわからないときには、一緒に図鑑で調べれば興味の幅をさらに広げられるでしょう。
また、お友だちとボールやなわとびなどを使って遊ぶことは、発達にさまざまな良い影響を与えます。
遊びにバリエーションが生まれることで色々な動きが身につくだけでなく、ルールや順番を守ることを学び、協調性・社会性が育まれていくのです。
絵本から学べる知識や経験
5歳になると、相手の気持ちを理解する・共感することを覚えるため、より絵本の物語に入り込めるようになります。絵本の読み聞かせをすることで言葉の知識が深められますし、親子間のコミュニケーションにも最適です。
言葉の知識が深まる
絵本を読めば知識が増えます。1冊の絵本を読み聞かせれば、音声や絵、文字という複数の情報が入ってくるので、お子様の知識を多角的に広げられます。
例えば、読み上げられた字をお子様が聞いたり読んだりします。「この字は『あ』と読むのか」などと言葉の勉強になるのです。
英語には「一枚の絵は一千語に匹敵する」ということわざがあるように、絵は理解の一助になります。例として、ヨットやボートの違いが言葉でわからなくても、絵を見ればそれが一瞬で理解できます。
お子様に絵本の読み聞かせをすればするほど、その知識は実生活にも生きてきますよ。
親子間でコミュニケーションできお子様にいい影響を与えられる
親御さんが読み聞かせをしてあげれば、親子間のコミュニケーションになります。絵本を通してお子様と会話したり、読み合いをするのがおすすめです。
子どもは内容について気になることがあると質問したり、登場人物のまねをしたりすることがあります。そのときには読み聞かせを一旦中断して、質問に答えたり、登場人物になりきらせたりするのもいいでしょう。親子で絵本の世界に入り込めば、共感性がはぐくまれます。
また、5歳になると記憶力が発達してきます。何回も読み聞かせていると、お子様は1人でも絵本を読めるようにもなるでしょう。そのときには親御さんが絵本の聞き役に回ったり、読めることをほめたりすれば、お子様のコミュニケーション能力にいい影響を与えられます。
心と身体の成長を促すプレゼントをしよう
お子様には、心と身体の成長を促すプレゼントをしましょう。その際には、お子様の興味に応じた絵本や、縄跳びなどの遊び道具が効果的です。
絵本を読めば語彙力や共感性などがはぐくまれるので、精神的にいい影響を与えられます。
また、5歳になると運動能力も高まります。縄跳びやボールのような遊び道具をプレゼントすれば、挑戦する気持ちや体力が養われるでしょう。
運動能力や言葉の獲得のスピードには個人差があるので温かく見守ることも必要
5歳になってくると、体が発達して運動能力が高まります。また、絵本の読み聞かせなどを通じれば、心の成長も見られるでしょう。
ですが、子どもによって、運動能力や言葉の獲得のスピードに個人差があることが少なくありません。
そのようなときには怒ったりせず、焦らずに温かく見守っていることも大切ですよ。
5歳児の能力をもっと伸ばす託児サービス
5歳児は言語能力が発達し、コミュニケーション能力も高まってくる時期です。また、身体能力の向上も見られます。
ぐんぐん成長される子どもに合った高水準の教育を、伸芽’Sクラブが提供いたします。
0歳と1歳への教育が違うように、4歳と5歳への教育にも違いを持たせるのは当然。
伸芽’Sクラブは長年の歴史からそれをよく理解し、子どもの個性を尊重した教育を行います。
名門小学校受験対策も万全の伸芽’Sクラブで、子どもの将来の可能性を広げてみませんか。