-
2021年01月15日
【託児大崎校】受験体操クラス
伸芽’Sクラブ大崎校の受験体操クラスでは、講師の先生が校舎に到着したとたんに、「こんにちは!」と笑顔いっぱい大きな声で自然とご挨拶する声が聞こえてきます。 レッスンの時間になると「いってまいります」のご挨拶をお友だちの・・・>>詳細を見る -
2020年12月10日
【託児自由が丘校】「ハロウィン制作」
伸芽’Sクラブ自由が丘校の年少・年中・年長クラスでは、ハロウィンの制作をし、教室を飾りました。 輪つなぎは、一枚の折り紙で同じ太さのものを六本作るには、どのように折り目をつけたらよいかを考えるところから始めま・・・>>詳細を見る -
2020年12月10日
【託児目黒校】「素敵なバッグ作り」
伸芽’Sクラブ目黒校の幼児クラスでは、「バッグ」を作りました。 最初に先生の説明を聞き、まずは本体の切り込み部分に紙を通して編み込みました。 「紙だから優しくしないと破けそうだね。」「きちんと交互に通している・・・>>詳細を見る -
2020年10月29日
【託児池袋校】「立体づくり」
池袋校の幼児クラスでは、同じテーマでも学年毎にレベルを変えた活動を行っています。 今回は立体づくりをテーマに年長・年中クラスでは展開図を自分で考え、年少クラスでは立体サイコロづくりを行いました。 年長・年中クラス・・・>>詳細を見る -
2020年10月29日
【託児飯田橋校】さるかに合戦
飯田橋校では、『さるかに合戦』をテーマに秋の壁面制作を年少中長組で取り組みました。 紙芝居や素話を通して、お話を楽しみ、カキの木、リンゴの木、ブドウの木の3本を作りました。 各学年で、のり、ハサミ、セロハンテープ・・・>>詳細を見る -
2020年10月28日
【託児大崎校】立体迷路づくり
伸芽’Sクラブ大崎校幼児クラスでは、夏休みの特別制作として「ビー玉で遊べる立体迷路」を作りました。 まずはじめにアクリル絵の具を使って好きな色を段ボールに塗りました。 その後、段ボールを組み立てて、思い思いの模様を作り、迷路・・・>>詳細を見る -
2020年10月28日
【託児田町校】夏のお楽しみ制作
田町校の幼児クラスでは毎年7月、8月に夏の校外学習として、野菜や果物収穫や公共交通機関を使っての水族館、博物館などへ出かけていました。 今年は新型コロナウィルスの影響により、校外学習は残念ながら中止となりましたが夏のお楽しみ・・・>>詳細を見る -
2020年08月27日
【託児自由が丘校】虹
今月は「虹」の共同制作をしました。 この制作の前の週に、まず水の実験をしました。2つの色を混ぜると新しい色ができる発見に胸を弾ませました。いろいろな色の重なりに興味を持ち、みんなで「虹」を作ることになりました。 虹はど・・・>>詳細を見る -
2020年08月27日
【託児目黒校】夏休み特別講座
伸芽’Sクラブ目黒校では、夏休み特別講座として年少クラス対象の巧緻性特別講座を行いました。 ハサミとのりを上手に使って折り紙でできた"洗濯物"を作ります。洗濯物を干すように、厚紙のTシャツに紐を通します。 「洗濯物はお家で・・・>>詳細を見る -
2020年08月18日
【託児飯田橋校】たなばた
飯田橋校では、たなばたの行事をいろいろな活動に取り入れて楽しみました。 部屋には年少中長組全員で壁一面に大きな天の川を作成しました。スポンジに白い絵の具をつけて川を描き、大中小の星をちりばめました。 川岸にはみんなの願いをこ・・・>>詳細を見る