-
2023年02月20日
【託児荻窪校】初詣に行ってきました!
2023年、新たな年があけました。 「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」 元気に新年のご挨拶をして登園してきた荻窪校のお友だち。 年末年始はご家族とお餅を食べたり獅子舞を見たりとたくさんの・・・>>詳細を見る -
2023年02月20日
【託児晴海トリトン校】校外学習で鉛筆工場へ!
校外学習で葛飾区にある「北星鉛筆 東京ペンシルラボ」へ行ってきました。 昨年秋からスタートした校外学習ですが、回数を重ねるにつれ、バスに乗る前、乗車中、降りたときのご挨拶や訪問先でのマナーもしっかり身についてきた・・・>>詳細を見る -
2023年01月31日
【託児池袋校】【校外学習】幼児クラス・さくら組と一緒に校外学習に行きました!
伸芽’Sクラブ池袋校では11月よりさくら組のお友だちも幼児クラスのお友だちと一緒に校外学習に参加しています。 12月は板橋区立熱帯環境植物館にみんなで行ってきました。 さくら組のお友だちは、バスに乗って遠くまでお出かけするだけでも・・・>>詳細を見る -
2023年01月31日
【託児目黒校】「クリスマス共同制作」
伸芽’Sクラブ目黒校の幼児クラスでは、毎月お友だち同士協力して制作しています。 今月はクリスマス制作を行いました。 毎月、季節に関する物を折り紙などさまざまな教材で作り、巧緻性を高めています。 それぞれの学年に合わ・・・>>詳細を見る -
2022年12月21日
【託児大崎校】秋の自然探索に出かけました。
大崎校の周りには公園・神社・目黒川など、季節の自然を感じられるスポットが多くあります。 子どもたちにとって実際に見る・触れる体験は格別に楽しいものです。 出かける前、「秋のもの」をカードで紹介し、「どんぐり知って・・・>>詳細を見る -
2022年12月21日
【託児自由が丘校】紅葉とミノムシ制作
10月の壁面制作でクリの木を作りました。 秋の紅葉の季節なので、その木をイチョウの木やモミジの木に変身させました。 イチョウやモミジの葉は、左右対称の形に作るにはどうすればよいか考えながらちょうど葉の半分の形を用意・・・>>詳細を見る -
2022年12月21日
【託児飯田橋校】さつまいも制作
実りの秋ということで、うめ組では10月からさまざまな秋の食べ物の制作に取り組んできました。 秋の食べ物の制作のしめくくりは「さつまいも制作」です。 はじめに、10月と11月の歌「やきいもグーチーパー」を歌い、「おいもさ・・・>>詳細を見る -
2022年12月02日
【託児荻窪校】伸芽’Sバスに乗って校外学習へgo!
サンシャイン水族館へ校外学習に出かけました。 初めて見る伸芽'Sバスに大興奮。 しっかりシートベルトを締めて出発です。 バスの中では歌を歌ったり手遊びをしたり楽しそうです。 池袋校に到着し、池袋校のお友だちが乗って・・・>>詳細を見る -
2022年12月02日
【託児田町校】果物、野菜の弁別
残暑が厳しかった9月もあっという間に過ぎ、朝晩は涼しく、蝉の声から鈴虫やコオロギなどの虫の声、そしてお散歩の際にほのかに香る金木犀に季節の変化を感じます。 今日は幼稚園受験直前のさくら組の活動をご紹介いたします。 ・・・>>詳細を見る -
2022年12月02日
【託児晴海トリトン校】ハロウィン
10月31日、晴海トリトン校では、お子さまが魔女に変身して晴海トリトンスクエア内を歩き、大人の魔女たちからお菓子(幼児クラス制作)をもらいに行きました。 魔女の前でちいさなお友だちは「ト」、幼児のお友だちは「トリック・オア・トリ・・・>>詳細を見る