-
event2016年04月15日
2016年5月~8月 maveセミナーvol. 137 maveプラスワン 「茶道」
日本の伝統文化に親しみ、美しい所作やマナーが身につくお茶やお菓子をいただく中で、美しい所作や言葉づかい、道具を大切にする気持ちや相手をもてなす心や感謝の気持ちなどが身に付きます。 季節の自然や行事を取り入れたプログラムで、幼いころから伝統的な日本文化に触れる機会を持たせてあげま・・・>>詳細を見る -
event2016年04月14日
2016年5月19日(木)「キッザニア東京」1,500名様無料ご招待
リソー教育グループ2016年春のプレゼント リソー教育グループ感謝デーinキッザニア東京「キッザニア東京」リソー教育グループ感謝デーを開催! 抽選で1,500名様をご招待します。 5月19日(16:00~21:00 [第2部])、大人気の職業・社会体験型施設「キッザニア東京」をリソー教育グループが貸し切りします。 抽選で1500名様を・・・>>詳細を見る -
event2016年04月06日
maveセミナーvol.132 願書の書き方と直前期の過ごし方 2016年7月10日
夏休みが勝負! 親と子の受験準備必修講座いよいよ受験まであと3か月。親は願書準備に、子どもは試験・面接準備に追われ、時間的にも精神的にも余裕のなさを感じるころかもしれません。しかし夏休みもあり、親子で過ごすことの多いこの時期をどう過ごすかは、合格への大きなカギとなり・・・>>詳細を見る -
event2016年04月06日
maveセミナーvol.131 「福翁自伝」を読み解く(全3回+ガイダンス) 2016年6月18日~19日
慶應義塾受験予定の方には必須の人気講座福沢諭吉著の「福翁自伝」は慶應受験者必読の一冊。その内容を深く理解することが合格への第一歩です。今年も宮崎大学教授の河原国男先生を講師としてお招きし、より深く多角的な理解を促します。第3回では、これまでの講義内容と課題レポート・・・>>詳細を見る -
event2016年04月05日
maveセミナーvol.130 面接の心得セミナー
合格を引き寄せるポイントを伝授幼稚園・小学校受験で大きなウェイトを占めるといわれる「面接」。子どもも親もベストコンディションで受けたいものです。どのように準備し、子どもを導いたらよいのか。合格を引き寄せるために気をつけなければいけないポイントとは? 今回は・・・>>詳細を見る -
event2016年04月05日
maveセミナーvol.129 受験・面接フェア2016
お子様を輝かせる受験・面接スタイルとは?毎年大好評の「受験・面接フェア」を今年も開催します。お子様の長所や魅力を引き出し、保護者様に気持ちの余裕を与えられるお洋服を選ぶことは、合格への大切な一歩です。いつもと違う服、靴、髪の結い方・・・。こんなことでお子様が気もそ・・・>>詳細を見る -
event2016年04月05日
maveセミナーvol.128 発達段階を踏まえた子どもとの関り方と受験への心構え 2016年5月22日
「のびのび」と「しつけ」は両立するの?「ダメ!」「いけません!」などと叱ってばかりいるのはイヤ。小さいうちこそ、のびのびと創造性を育てたい。でも「しつけ」も最初が肝心だし…としつけストレスに悩むご家庭は多いようです。幼稚園・小学校受験を考えるご家庭や、ワーキングマ・・・>>詳細を見る -
event2016年04月01日
maveセミナーvol.127 親子でいっしょ! ロディレッスン 2016年5月22日
子どものこころ、からだ、知性を伸ばし、ボディセンスを高める©LEDRAPLASTIC JAMMY 「ロディ」はイタリアのレードラプラスティック社で生まれた、馬をモチーフにした乗用玩具。子どもたちが活発に遊べるおもちゃとし・・・>>詳細を見る -
event2016年04月01日
maveセミナーvol.126 親子でいっしょ! 春のお茶会
「子どもの日」を楽しむおもてなし日本の伝統文化である茶道。子どもにはまだ早いと思っていませんか? 姿勢、挨拶、道具の持ち方や扱い方、お菓子のいただき方など、美しい所作の基本は小さいうちから学ぶことが大切です。 茶道のご経験のないご父母の方も日本文化を楽しく学・・・>>詳細を見る -
event2016年03月30日
maveセミナーvol.136 maveプラスワン「かきかた&書道」
書道展への出品も!小学校低学年までに身につけさせたい書写の基本として、鉛筆や筆の持ち方や姿勢、手や腕の使い方、文字形の捉え方、とめ、はねなどの基礎を学びます。 毛筆の筆運びを経験すると、ひらがなや漢字1文字1文字への意識が格段に高まります。少人・・・>>詳細を見る